--年--月--日 --:--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
めざせ45kg
--年--月--日 --:--
2007年07月15日 23:25
関東地方、台風4号大きな被害もなく通り過ぎていきました。(謝)
体重47.1kg
体脂肪26.1%
昨日のエクササイズ、結構効いてます。
モモの後ろ側が痛い。
ヤバっ^^;
朝ごはん(りんご切れ…^^;)
昨日の残りのキムチスープ 200ml
番茶 200ml
お昼ごはん
次男リクエストの京樽の鉄火巻きときゅうり巻き
新しく東急ストアに入ったお惣菜売り場のチキン屋さんのチキン
番茶 200ml
鶏の唐揚げは揚げたてがうまいのは当たり前。
お惣菜屋さんの唐揚げは冷えてもうまいものを追求してほしいものです。
あまり出来あいのものを買うことがないのですが、たまに買うといつも失敗です。
まあ好きずきですから、ココのがお気に入りという方もいるのでしょうねぇ。
う~ん。
唐揚げはまだいいけど、お惣菜売り場の「天ぷら」を見ていつも思うのは、
コレを買っていく方はそのまま食べるのだろうか…、と。
天丼とか天ぷらうどん(そば)に使うのはわかる。
でもそのままはちときついっすね~。
レンジの「フライあたためモード」でチンしても、
やっぱウチのレンジでは今ひとつだし。
さて、夫以外の3人は鉄火巻きなんぞがお昼ご飯だったわけなのですが、
仕事から早めに帰ったダンナは「寿司食いに行くぞ~」などと言う。
夕ご飯の支度をしたくないワタシは、
何でもいいからどっか行こうぜモードなのでとくに問題なし。
食に関心のない次男は何でもいいモードで問題なし。
残るは長男。
自分のバイト先の焼肉が食べたいと言う。
しかし、我が家の一番の駄々っ子は父ちゃんなのでありました。
ヤツは今とっても仕事が忙しく、かなりのお疲れモード。
調子がわるそうだからお家ご飯でもいいよ~などといいながらも
時間が遅くなればだんだん支度も面倒だと^^;
で結局、おすし屋さんで夕食です。
お造り 大トロ・とり貝・鯛のこぶ締め・ひらめ・佐島のたこ どれもいまひとつ^^;
次男ギブアップのウニの握り 一個
(次男はセットで頼んだのですが、ウニ嫌いなの^^;) これ美味しくなかった…(ーー;)
ウニってさ~、すんごいウニくさいヤツ、あるじゃないですかぁ~。
だから怖くて、自分では買ったことないんですよ。へんなのに当たりそうで。
だからおすし屋さんでしか食べないことにしているんだけど、コレは久々に臭かったデス(涙)
つまみで頂いた殻つきのウニが美味しかったからなおさら食えね~^^;
種類が違うと、こんなにも違うのね~。
八海山らしい^^; 200くらい?
家にもこの前あけたばかりの八海山があるんだけど、
なんだか日本酒モードにスイッチが入らなくて眠っていたのでした。
で、お味の違いは…わからん^^;
サービスで頂いたふじつぼ 生まれて初めて食べました。
美味しくって価値があるものらしいですね。
しかし、ワタシにその価値がわかりませんですた。残念(>_<)
家に戻り 梅酒 100ml
焼酎 200ml
ダンナ御用達の魚屋さんのネタが美味しいのでつい比べてしまいます。
まったく贅沢な話だ。
ワタシが子供の頃は「小僧寿し」がごちそうだったのにぃ~。
イキナリですけど、
あんまりだ~!
一生懸命1時間もかけて続きを書いたのに
またセッション切れだとかで保存できなかった~(号泣)
FC2さん、コレ、どうにか改善してよ~!
もうヤダっ。
お風呂入ってきます(ーー;)
さあ、気を取り直していきますよ。
お風呂に入って湯船につかり、自分自身に言い聞かせました。
きっとあのままアップさせてはきっといけなかったのだ。
お酒入ってるからイケイケで駄文を撒き散らして、あとで後悔したかもしれん。
頭を冷やしてもう一度書き直せ!と天の鬼編集長のお沙汰だったのだ。と。
セッション切れで消えたのは過去何回もあったから、
それを踏まえてここまでだって「保存ボタン」を押す前に「Ctrl+A」「Ctrl+C」で
こまめにガードしていたんですよ。
セッション切れって言われても「Ctrl+V」すれば問題なし。
公開はしてなかったけど、これをちゃんとやっていたんですよ。(最近は下書きというのを覚えました。遅すぎ^^;)
なのに、最後の最後で「保存ボタン」を押す前に「Ctrl+A」「Ctrl+C」するのを忘れました(>_<)
やっぱり天の鬼編集長の沙汰だ。
※winはCtrlキーですけど、Macはcommandキー(林檎マーク)ですよん♪
え~、で本題です。
家族四人でご飯を食べることが出来るのはあと何回かって~ことなんですけど。
我が家の一番大事なのがこの団欒。
同じものを一緒に食べる時間、空間。
いい加減な我が家ですが、コレだけは大事にしてきました。
ダンナの仕事の都合で夕ご飯はなかなか難しいので、朝ごはんですね。
長男が高校生の頃までは朝ごはんはいつもみんなで一緒に「いただきます~」ができました。
いつも早起きだから子供たちは遅刻をしたことがありません。
ありがたいことに体も丈夫なので、欠席もなし。
でも長男が大学生になってバイトを始め、ちょこっとだけ生活が変わりはじめ、
近所の焼肉屋さんでのバイトが終わるのはシフトによっては夜中の1時になることもあり、
朝つらいだろうからとやはり寝かせてあげたい。
それでも「絶対男」のダンナが朝ごはん時にいれば、一緒にご飯を食べるのですが、
夏から秋にかけては忙しく、朝5時半には家を出て夜も長男がバイトに行ってからの帰宅です。
家族一緒のご飯は最近では日曜の夕ご飯しかなくなってしまいました。
べつにワタシは外食しなくてもいんだけど、
週1くらいはワタシに楽をさせてくれるつもりでお外ご飯なのかなって思ってます。
あくまでも前向きなお気楽女ですね~♪
でも実際「ママご飯」ばかりじゃ子供たちが不憫でってせんも大いにありますが^^;
でね、美味しいだの美味しくないだの言うのは、
なんか後ろめたさが常についてくる。
地球上で食べられない人がたくさんいるのに罰が当たるぞ、
食べられるだけでいいじゃないかと。。。。
ワタシはヒッキーなので着るものには無頓着です。
靴もバッグも貴金属も興味がない。
旅行とかあこがれるけど、まだ体がつらいから行けそうにない。
唯一「美味しいものが食べたい」というのが最近の贅沢です。
それもいままではいろいろ大変で、
ず~っと我慢してきて、やっと最近少しだけ叶ってます。
でも何よりもの贅沢はやっぱり家族の団欒なのだと思いますよ。
外で食べようが、家で食べようが、うまかろうが、まずかろうが、
みんなで同じものを食べて、あ~だのこ~だの言うのが大事。
こ~いうのって、家族じゃなくても「仲間」でも大事ですよね。
忙しい長男も日曜の夕ご飯はあけてくれてます。
夕ご飯を一緒に食べて、あとは適当に友達と遊んだりはしてますけど。
この先あと何回家族団欒が出来るかわからないけど、
出来る限り無理やりにでも機会を作って行きたいです♪
******************************************************
一日の水分量 2200mlくらい
PM20:00 36.26度 血圧122-79 脈拍62 飲んでるのにねぇ
コメント
くばらのびこ | URL | -
こんにちは~♪
うん、うん・・家族団欒が一番です。(^^)
しーどさん家は仲良しで、気持ち良いですね。
私は子供の頃は、なかなか理想的な家庭とは
いかなかったから、家族を大切にする人が
すばらしいと思います★
今は、夫と、まぁまぁ仲良くしてる事に感謝です。
息子の「のーびー」もいますし(^^)
私も食べる事が好きですよ~♪
カロリー気にしながらだから、寂しいけど・・。
何か楽しみがないと寂しいですもの。。
おいしい物みつけたら、教えてくださいね♪
( 2007年07月17日 12:02 [編集] )
しーど | URL | 30oPJyPA
くばらのびこさん、ワタシもダンナも同じです。
だから絵にかいたような仲良し家族にあこがれて、
サザエさんごっこでもしている気分でなんとか20年持ちました。
まあもちろん途中いろいろあったけどね^^;
お互いカロリー気にしないで、
思う存分食べたいものが食べたいですね~。
( 2007年07月17日 16:49 [編集] )
コメントの投稿